こんにちは。
三郷市交通事故の情報サイト
三郷交通事故ドットコムです。
三郷交通事故ドットコムでは、
初めて交通事故に遭ってどうすればいいかわからないというあなたに
お役立ち情報を発信しています。
少しでもあなたのお力になれればと思います。
今回から皆さんが加入している任意保険の補償内容を数回に分けて詳しく解説していこうと思います。
いざという時に助けてくれる任意保険ですが、契約内容によっては思っていた補償内容と違う。という事もありますので、一度ご自身が加入している保険の補償内容をチェックしてみてください。
今回は搭乗者傷害保険について
搭乗者傷害保険とは
搭乗者傷害保険は契約車両に乗車している方が、交通事故によってケガをしてしまった時に損害を補償する保険です。
搭乗者傷害保険は交通事故が起きてしまった際に乗車していた全ての方が対象になりますので、他人だけでなく、ご自身、ご家族も補償の対象になります。
また自賠責保険などによって相手側から損害賠償金の支払いがあっても補償されますし、自分が100%の過失の事故や単独事故の場合でも補償の対象になります。
そして搭乗者傷害保険は使用しても、保険等級には影響がありませんので、安心して使用する事ができます。
人身傷害補償保険との違いは
上記の内容を見ると人身傷害補償保険と似ているように感じると思います。
搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の一番の違いは損害金額の支払い方法です。
人身傷害補償保険は交通事故の過失割合に関係なく、実際にかかる損害賠償額が補償される為、損害賠償額がどの程度になるのかが確定するまで待たなければいけません。
一方、搭乗者傷害保険はケガの程度や部位によって、予め決められている金額が支払われるので、条件さえ満たしていれば即座に支払いがあります。
しかし搭乗者傷害保険は人身傷害補償保険とは違い、契約車両に搭乗している時の交通事故に限ります。
一方、人身傷害補償保険は内容によっては、契約車両に乗っていない時でも補償の対象になる事もあります。
搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険を一緒にかける?
上記でもあるように搭乗者傷害保険は人身傷害補償保険と比べると早期に支払いがあるので、治療などの費用に充てやすいというメリットがあります。
より手厚く補償を受けたいという方は、どちらも加入する事をおすすめしますが、もちろん料金も高くなってしまうのが現実です。
どちらか片方にしたいなとお考えの方は、人身傷害補償保険を優先した方がいいかと思います。
人身傷害補償保険は損害額の全額が支払いの対象になるので、費用を自己負担しなくてはいけないという事態は避けられます。
搭乗者傷害保険はケガの部位や程度によって予め保険金が決まっていますので、場合によっては掛かった費用以上に保険金が返ってくる場合もありますが多くはありませんし、保険金以上に治療費がかかってしまった場合は、自分で負担しなくてはなりません。
あくまで人身傷害補償保険に加入していて、より手厚い補償を!とお考えになる方が検討する保険という位置付けで理解しておくようにしましょう。
搭乗者傷害保険が使えない事はある?
原則、車を正しく利用し、走行中も法令違反等をしていない交通事故であれば搭乗者傷害保険は使用する事が出来ます。
使用できないケース
・定員オーバーで走行中の事故
・トラックなどの荷台に乗車している時の事故
・契約者の重大な過失によって自身がケガをした事故
・飲酒運転など正常な運転ができない状況下での事故
など
このように明らかなルール違反や故意に起こした事故の際は使用できません。
また車の乗り降りの際に生じたケガに関しては、保険会社によって使えるのか使えないのか判断が異なる場合がありますので、確認するようにしましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
搭乗者傷害保険は加入していれば、もしもの際に素早く保険金を受け取る事ができますので、安心して治療費に充てることできます。
しかし保険というのは手厚くすれば手厚くするほど保険料は高くなってしまいます。
搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の違いを理解した上で、どちらも加入するべきなのか、人身傷害補償保険だけに加入するのかを検討するようにしてみてください。